日記 健気に咲き誇る福寿草🌻 今日の当地は朝からどんよりとした空模様です朝の内はパラパラと少し雨が落ちましたがほんのひと時だけbabaは仕事なので一人で何処か行こうか行くまいかと考えているうちにもう3時半を過ぎてしまいました(笑)少し肌寒い庭では一生懸命に薄い光を受けて... 2020.02.16 日記
榛名方面 気になっていた低山浅間山(352m)の山頂にみえていたのは浅間神社だった 2020・02・11 小根山森林公園、後閑城址公園と続いてここ浅間山に寄ってみる事にしましたというのはいつもこの下の道を通るたびに山の上に建物が見えるんだけど「東屋かなんかで行ける事は間違いないんだろうなぁ」と思いながらいつも眺めていましたですが今日はチョット行... 2020.02.16 榛名方面
バードウオッチング 小根山森林公園でバードウオッチン✊~ 2020・02・11 風邪をこじらせて大人しく過ごす日々が続いていましたがいまだ万全では無いけれど少しは歩こうかなぁという気分になって撮鳥散歩に出掛けてみました 前回とは違い今回は画像に残すことも出来て満足な時間を過ごせました歩行時間:02:29:43 移動距離... 2020.02.14 バードウオッチング
お散歩 後閑城址公園からの展望 2020・02・11 小根山森林公園から帰る途中で後閑城址公園に寄ってみました*戦国時代に西上州の要城として存在した「後閑城」をもとに、堀切、郭、虎口門、櫓 台など、当時の形状を生かした広場が配置された公園です。それぞれの広場を遊歩道で結び、草花や樹木の中を散策... 2020.02.11 お散歩
御朱印散歩 越後のミケランジェロ 西福寺の彫刻に醍醐味を感じる 赤城山 西福寺(せきじょうさん さいふくじ) 宗派: 曹洞宗御本尊: 阿弥陀如来三尊指示に従いというかやっぱり正面からが良いですね山門と並んで白山神社山門(赤門)の屋根は張られたばっかの銅板が輝いていましたそれと降雪対策の散水設備もバッチ... 2020.02.01 御朱印散歩
花散歩 セツブンソウと福寿草 雲門寺 2020・01・30 昨日は平日だけど仕事はお休みというのは孫の保育園で「おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ日」を設けていてバアバは毎回行ってたけどジイジは初めて出かけてみました0歳児から年長さんまで発表会やら参加型のイベントなどが有り一年間の成長の違いを感じる事も... 2020.01.30 花散歩
新潟県 越後三山を見ながら歩く大力山周回コース 2020-01-25 新潟県魚沼市の大力山を歩いて来ましたここは3回目で今回と同じ周回は二回目です前回は2018年3月24日で残雪期でしたが積雪量の違いにビックリ!余りにも少なすぎます暖かく過ごしやすくて良いのですが半面弊害が懸念されますね・・・ そんな事で前回... 2020.01.26 新潟県
上州観音霊場三十三ヵ所 本堂の画が印象的な石岡山不動院 退魔寺 2020・01・13 宗派: 真言宗豊山派御本尊: 胎蔵界大日如来札所本尊:子安観世音菩薩 不動明王 新上州観音霊場三十三カ所 第十五番札所北関東三十六不動尊霊場 第六番札所新四国八十八ヶ所霊場 第二十二番札所東国花の寺百ヶ寺 群馬三番札所伊勢崎佐波観音霊場 第... 2020.01.21 上州観音霊場三十三ヵ所
上州観音霊場三十三ヵ所 御朱印散歩 太陽山 天増寺 上州観音霊場三十三ヵ所 第十四番札所 2020・01・13 宗派: 曹洞宗寒厳派御本尊: 千手観世音菩薩 上州観音霊場三十三カ所 第十四番札所伊勢崎佐波観音霊場 第十九番札所御詠歌: 太陽の光も高き 天増寺 草木も人も なびく中里 お昼になってしまったのでコンビニのおむすびを天増寺さんの🅿でムシャ... 2020.01.19 上州観音霊場三十三ヵ所
上州観音霊場三十三ヵ所 御朱印散歩🚶♀️ 観音山 満徳寺 2020・01・13 宗派:真言宗豊山派本尊:聖観世音菩薩・馬頭観世音菩薩上州観音霊場三十三ヵ所 第十二番札所 駐車場脇の鳥居が気になる所一礼してここから入ってみました すると墓園の中を通り抜けていくと大きなくすの木が小高い丘に立っているのが目に飛び込んできます... 2020.01.17 上州観音霊場三十三ヵ所