石尊山・高田山
数年前から諸先輩がこの時季になるとこの石尊山に
紅葉狩りに行かれるのを見かけるようになり
いつか自分もと思っていた石尊山・高田山
実際登ってみて分かりました
色鮮やかに染まる圧巻の紅葉を見ることが出来ますもん
来年も紅葉狩りに登る山候補になりました

コースタイム
駒石公民館8:23~8:40石鳥居8:43~9:03獅子井戸~9:23石尊山9:31~9:53高田山10:11~10:30石尊山10:33~10:45獅子井戸~10:55石鳥居10:57~11:10駒岩公民館
*
経過時間: 2:48:10
移動時間: 2:15:59
停止時間: 0:32:11
距離: 6.4㎞
累積標高: 上り786m 下り747m

石尊山登山者のために公民館を駐車場として開放されています
Kカー一台分のスペースが有ったので
何とか詰め込みました

これがあの岡田石材店だな
団体さんが立ち話してるので
足早に通りすぎました

民家を縫うように道標に従い
少し進むと山の入り口です

林道にはいくつも分岐がありますが
その都度道標があるので迷うことはありません

緩やかな林道からややキツクなった上りに変わったところで
開き始めた一輪の竜胆が目に留まりました

一礼してこごまらないと通れない
石鳥居を潜ります
ここから一変して山登りっぽくなります

登り始め少し経つと色づき始めた紅葉が出てきました
これからの先の状況が楽しみです

まだ青々したのも混在しているので
暫くは楽しめそうですよ

ジグザグに上っていくと良い感じに染まった真っ赤かのが出てきました


光の当たり具合で表情を変える葉っぱ

淡いオレンジも素敵です

割と急斜面な感じですが
余りにも鮮やかな紅葉に気を取られ
苦になりませんね❗

一組の団体さんが一息ついていました

高度を上げるに連れて見頃を迎えた木々に覆われていて行きます



どこを切り取っても絵になりますよ

逆レッドカーペットのようです🤭

次第に道幅が狭くなり
山頂直下のヤセオネを一上りすれば

石尊山の頂上です
あまり広くないので景色を眺めて出発します

白砂山方面

谷川主脈方面

袈裟丸連峰、皇海山、日光方面

手前から小野子三山、子持山、赤城山

榛名山

良く見ると中央に富士山が見えていました

後方に荒船山、鼻曲山、浅間隠山

浅間山、篭ノ登山

右側に中之条を代表する霊山嵩山が見えます

石尊山山頂からの高田山
現在、高田山方面にはロープが張られて
通行禁止になってるようなので自己責任で。。。

往路で見た紅葉も違う表情を見せるのでまた楽しいですね



陽の射し方で明暗の違いを撮りたかったけど思うように撮れませんわ



鳥居まで戻りました
林道を歩いて無事に戻ることが出来ました

この後予定通り岩櫃山を歩いて帰りました
やはり紅葉は見頃とまではいかずに
少し早かったです
=====訪問ありがとうございました(__)=====