谷川・武尊 久しぶりに孫との山歩「沼田の三角形のヤマ戸神山」2019.04.21 今日は地区の道路愛護の清掃作業を済ませてから隣り町に住む孫との久しぶりの山行です選んだのは沼田市の「戸神山」ここは地元の方が製作した木彫りの動物が登山道に散りばめられてチビちゃん達も飽きずに歩けるだろうと思ったのです 駐車場は既に満車に近く... 2019.04.24 谷川・武尊
新潟県 「坂戸山」2019・04・14 (新潟県) 新潟県南魚沼市街の東側にそびえる低山の坂戸山に行ってきました標高はスカイツリーと同じ634mです展望の良い薬師尾根コースと一本杉~城坂コースなどが有ります我がジジババ隊は初めて登った時には薬師尾根~城坂の周回でしたが薬師尾根は急坂で階段が多... 2019.04.20 新潟県
西上州 黒瀧山九十九谷のアカヤシオはどうかなぁ❔ 2019・04・13 西上州鍬柄岳のアカヤシオが咲き始めたというので少し山奥になるけど黒瀧山はどんなもんかと出かけてみました 8:15第一駐車場まで上がってきましたここには8台程停められるでしょうか、他にはバイクの方が一台です歩くのが困難な方はこの上の境内まで上... 2019.04.16 西上州
吾妻方面 岩櫃山 2019・04・07 今日は朝のうち庭木や鉢植えの植え替えをしたので何処かの山頂でランチが出来ればと思い比較的近場の岩櫃山をチョイスし現地11時の出発となりました天気予報ではお昼前後は曇りの予想でしたがそんなに崩れる事もなく快適な山歩が出来ました11:00 何時... 2019.04.10 吾妻方面
足尾山塊 ヤシオ山という名に期待を膨らませ🌺 2019/03/30 仙人ヶ岳から移動してきました 13:52 叶花集会所に駐車丁度二組ほど戻ってきていて帰り支度をされていましたオジサン二人組がチラチラこちらを見てるのが気になりましたが・・・ 一度幹線道路に出てから再び生活道路に折れます曲口にハイキングニュ... 2019.04.04 足尾山塊
足尾山塊 アカヤシオ🌺に期待して仙人ヶ岳 2019/03/30 少し早いような気もしましたがアカヤシオ開花の声もチラホラ群馬県と栃木県に位置する仙人ヶ岳へ行ってきました今回のコースは初めてで岩切登山口~生満不動尊~熊の分岐~仙人ヶ岳山頂~熊の分岐~犬帰り~猪子トンネル~岩切登山口というコースで沢沿いから... 2019.04.02 足尾山塊
栃木県 ミツマタの群生地を訪ね焼森山・鶏足山を歩く 後編 2019.3.23 ミツマタ群生地からの続きになりますアオキの木がたくさん生えてました取り付きから少し進むと斜度のキツイ斜面をジグザグに登りますホッとしたのもつかの間完成後アップしましたが・・・何か間違えたのか😂心折れて画像のみで再アップします😭気が向いたら再... 2019.03.26 栃木県
栃木県 ミツマタの群生地を訪ね焼森山・鶏足山を歩く 前編 2019.3.23 今年も遠路遥々栃木県と茨城県をまたいだ焼森山・鶏足山周回のミツマタ観賞登山に行って来ましたよこの時季になると皆が開花情報をサイトに載せてくれますまだ満開には少しフライイング傾向とは思いましたが余り混みすぎるのもアレなので行ってきちゃいました... 2019.03.25 栃木県
栃木県 三毳山から春をお届け(その2)2019・03・17 ***続きになります***11:33~12:05三毳山神社で参拝をして前のベンチでランチにしましたおにぎり、煮卵とゴンジリにデザートにはこんにゃくゼリーです やや曇ってしまいましたが副都心のビル群など見えましたよ ランチを終え進んできました... 2019.03.21 栃木県
栃木県 三毳山から春をお届け (その1)2019・03・17 今年も三毳山に行ってきました今回で4度目となるんですが毎年この時季でアズマイチゲやニリンソウ、カタクリの群生狙いですマンネリ化していたコース取りを今年は少し変えてみたりして逆回りに歩いたり歩いてないところを歩いたりで少しだけ新鮮味が味わえた... 2019.03.20 栃木県