御朱印散歩

御朱印散歩

☆大國神社☆ 気になっていた神社で御朱印散歩

以前より国道17号上武道路を走るたびにどんな神社なんだろか御朱印はいただけるんだろかと気になっていた大國神社冠稲荷神社の帰りに寄って参拝してきました旧社格の郷社大國神社の社号標紫陽花の咲く参道をゆっくり進みます石製の鳥居の先には控え柱を持つ...
御朱印散歩

迦葉山で新たにお面を借りてきました👺 2019・5・11

迦葉山龍華院弥勒寺ここ弥勒寺にはゴールデンウイークの時季になると借りたお面を返し再び一年お世話になるお面を借りに年一度は出かけます今年は御朱印も一緒にいただいて来ました県道266号線(上発地材木町線)を左に折れ一方通行路をしばらく走ると迦葉...
御朱印散歩

関興寺の味噌なめたか 2019・04・14

最上山 関興寺 宗派 臨済宗円覚寺派本尊 釈迦如来 雲洞庵から移動して関興寺にやって来ましたここも凡そ9年ぶりですその時の写真を見ると二人とも若い若いあっという間の9年でしたウ~ン9年か早いな~   関興寺の味噌なめたか総門はどうやら我が群...
御朱印散歩

「雲洞庵の土踏んだか」 2019・04・14

坂戸山登山を終えて二度目になる雲洞庵にやって来ました前回は9年前の1月4日で辺り一面雪化粧の景色でした以前とは違い興味を持ち始めた寺社巡りで以前より奥深く見られるのではないかと楽しみにしています拝観受付所で大人300円収めます 直ぐに黒門が...
御朱印散歩

黒滝山不動禅寺

黒滝山登山を終えてからの続きです出発前に預けておいた御朱印帳を戴きご住職と少し会話を交わして境内を散策しました黄檗宗 黒瀧山不動寺宗派:黄檗宗御本尊:不動明王、釈迦如来  味わいのある案内図は御住職作でしょうか今日歩いた(これから歩く)とこ...
御朱印散歩

トトロが迎えてくれる☆星宮神社☆

下野 星宮神社 御祭神:磐裂神・根裂神 經津主神ここへは「ミツマタ見学山歩き」のあと折角此処まで来たなら寄らねばとバアバが面白い神社という事で探しておいたトトロが迎えてくれる神社です何時ものようにナビに導かれて行くと居ましたイマシタ大きなト...
御朱印散歩

見慣れた赤城神社で御朱印散歩

赤城神社御祭神赤城大明神 豊城入彦命 磐筒男命 磐筒女命 經津主命 沼田の榛名神社から川場村の吉祥寺に向かい駐車場まで行ったのですが折角ならここは花の時季が良いね❣という事になり行き慣れてはいたものの御朱印はまだいただいていなかったので赤城...
御朱印散歩

沼田市榛名神社を御朱印散歩 2019・03・21

利根沼田の総鎮守「榛名神社」御祭神 埴山姫命(榛名大神) 生命守護・五穀豊穣倭建命(武尊大神) 開運・土地守護菅原道真命(天満大神) 学問守護・災難厄除  建御名方命(諏訪大神)  産業守護・健康長寿     今回は自宅より北方面の沼田地区...
御朱印散歩

「渡良瀬橋」に読み込まれた八雲神社で御朱印

足利総鎮守「 總社八雲神社」主祭神:スサノオノミコト(厄除け、八方除け) 最近軽登山の後の寺社巡りが恒例になってきていますまぁ二つの趣味が一日で出来るのでそれはそれで有意義な一日になるんですけどそして今回も帰りの車中で便利なスマホで検索し評...
御朱印散歩

生き返った蓮池【長楽寺】

天台宗別格大寺・長楽寺御本尊:釈迦三尊(釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩) 世良田東照宮の参拝に次いでお隣の長楽寺にやって来ました国指定史跡の複合遺跡「新田荘遺跡」を構成する長楽寺に一年ぶりに池の水が戻ったという事で地元紙の上毛新聞に記事が載っ...