竹工作 竹を利用してバードフィーダーを作ったらこんなの出来ました 前回の庚申山総合公園でのバードウオッチング後に秩父石巡礼に向かいましたその時に道の駅の近くの御蕎麦屋に立ち寄った際に「竹 一本100円」という看板を見かけました以前より練っていた構想(チョツト大げさかな)が実現するかも美味しいお蕎麦を頂き山... 2019.01.28 竹工作
バードウオッチング 庚申山総合公園でバードウォッチング 今日は久しぶりの山登りですといっても標高189mの低山ですしかも目的はバードウォッチングですよ(笑)では今日も揃いのネオ一眼ぶら下げて出発で~す 駐車場は近くの体育館で中学校のバレーボールの大会が有るようで既に沢山停まってたので最上階に停... 2019.01.27 バードウオッチング
秩父札所34ヶ所 秩父札所第八番*西善寺* 清泰山 西善寺 【本 尊】 十一面観世音菩薩【宗 派】 臨済宗南禅寺派 【御詠歌】 ただ頼め誠のときはさいぜんじ来たり迎えん儞陀ノ三尊 山門の前で可愛い小坊主がお出迎え 樹齢600年のコミネカエデ勿論今は落葉していますがネットで... 2019.01.20 秩父札所34ヶ所
秩父札所34ヶ所 *秩父札所第七番*法長寺* 青苔山 法長寺 本 尊 十一面観音菩薩宗 派 曹洞宗御詠歌 六道を 兼ねて巡りて 拝むべし又後の世を 聞くも牛伏 山門の両脇の石柱は右が法長禅寺左が「不許葷酒入山門」と彫られ酒はこころを乱すので寺内に入らないでという事まぁ確か... 2019.01.19 秩父札所34ヶ所
秩父札所34ヶ所 秩父札所第六番*卜雲寺* 向陽山 卜雲寺本 尊 聖観世音菩薩宗 派 曹洞宗 御詠歌 初秋に 風吹き結ぶ 萩の堂 宿かりの夜の 夢ぞ覚めけるご本尊の聖観世音菩薩立像は、武甲山の蔵王権現神社に祀られていたそうです 薬師如来のお堂越の武甲山以前に良く奥武蔵の山々に... 2019.01.19 秩父札所34ヶ所
秩父札所34ヶ所 秩父札所巡り第五番*語歌堂* 小川山 語歌堂宗 派 臨済宗南禅寺派本 尊 准胝観世音菩薩御詠歌 父母の 恵みも深き 語歌の堂 大慈大悲の 誓いたのもし 車道に面した仁王門は味わいのある佇まいですがやたら格子の緑色が派手で目立ちますね 安置されてる風神雷神は入口と... 2019.01.19 秩父札所34ヶ所
赤城自然園 🐤赤城自然園で野鳥撮影🐥 2019.01.19 訪問ありがとうございます今日は月一で通うクリニックの用事を済ませ毎度の赤城自然園で野鳥観察散歩へ出かけてきました殆んど毎月この日はこのパターンでのんびり四季折々の園内を楽しんでいますブログ内でもよく出てくる自然園ですが、簡単にハイキング気分... 2019.01.19 バードウオッチング赤城自然園
秩父札所34ヶ所 秩父札所巡り第四番金昌寺 高谷山 金昌寺 宗 派 曹洞宗本 尊 十一面観世音菩薩御詠歌 あらかたに 参りて拝む 観世音 二世安楽と 誰も祈らん大草鞋の掛かった立派な仁王門階上には石仏の五百羅漢が安置されてるそうです仁王門左に六地蔵六地蔵の背後には稲荷大神が祀ら... 2019.01.16 秩父札所34ヶ所
秩父札所34ヶ所 秩父札所巡り第三番常泉寺 岩本山常泉寺宗派 曹洞宗本尊 聖観世音菩薩御詠歌 補陀落は 岩本寺と拝むべし 峰の松風 ひびく滝津瀬少し手前駐車場からのどかな田園風景に溶け込む常泉寺を眺めます こちらでも大きな金剛力士像が先ず目に入ります 子育てにご利益の本堂は本堂は、幕... 2019.01.15 秩父札所34ヶ所
バードウオッチング 桐生自然観察の森で野鳥観察 いらっしゃいませ 昨日の赤城自然園に続いて今日も野鳥観察ですこの連休中には初山歩きでもと思っていますが、なかなあしがむきませんね~(^^;)でも今日は一応山頂?を踏むわけですし、この付近の山の縦走路を一部歩く事になるのでまぁご愛嬌 駐車場... 2019.01.15 バードウオッチング