仙人ヶ岳(標高662.92m)
コースタイム
泉龍院口🅿7:29➫7:45中尾根➫8:00展望の丘8:04➫8:15雨降山➫
9:10前仙人ヶ岳9:15➫9:30白葉峠分岐9:32➫9:51仙人ヶ岳10:02➫
10:22白葉峠分岐➫10:30荒倉山➫10:55一色/白葉峠/仙人ヶ岳分岐➫
11:02小友沢の頭11:06➫11:31森山展望台➫11:36一色展望台11:50➫
12:00熊ノ沢山頂➫12:16でんべい山➫12:26住吉台登山口➫12:34泉龍院口🅿
経過時間: 5:08:02
移動距離: 4:07:41
停止時間: 1:00:21
距離: 13.1㎞
累積標高: ⤴1204m ⤵1171m
駐車場では見頃を迎えた桜がお見事
何枚かズームして撮ってみたけど
今日持ってきたカメラが最近ズームすると
ピンボケする病気のためボツ
ここから登るのは三回目だけど久し振りなので新鮮な気分
とても綺麗に整備された道の両脇には咲き始めた
ヤマツツジが目立ちます
ウォーミングアップに丁度良い傾斜
若葉と共に山桜も見えて来た
山桜のとこにはベンチが置かれてチョットした展望台
そこからひと登りで寝釈迦が居られる中尾根
程好いアップダウンを繰り返し
チャカチャカ進みます
途中の展望が得られるとこにはベンチが置かれ一休みポイントになってます
そして展望台に到着
以前此処には狐金山のプレートがあったけど
今日は無くなっていた
桐生市民の吾妻山と中央には鹿田山かな見えました
残念ながら遠望は利かずに浅間山など見えませんでした
少し下ると作業道が有る開けたとこに出ますよ
左には舗装路が繋がっていますがチェーンが張られています
作業路を少し進み左の山道に再び入ります
そこに可愛いスミレが咲いていました
相変わらず綺麗に整備されていて歩き易い
程なくして雨降山ですが展望は有りません
そして手厚い整備もここまで
今日はとても暑くてもう汗ビッショなので
少し下った所に丸太ベンチが有ったので衣類の調整
途中に三角点が有りましたが
見晴らしは良くありません
見上げずにはいられないほど立派な桜
途中男坂と女坂の分岐が有ったので男坂を選択
八幡神社への分岐を過ぎると
6年前の山火事の傷跡が目に飛び込んできました
この辺は下草が焼けた程度だったんだと思います
根元から1m程が一部炭化しています
見落しそうなくらいにひっそりと
一輪のカタクリが咲いていました
急斜面の先がとても明るくなってきたので駆け上がってみると
唖然とする景色が飛び込んできました
ニュースやネットで見ていたけど
実際に見て規模の大きさに愕然としました
名残は有るものの以前の前仙人とは
まるで違う明るい山頂でした
前仙人ヶ岳ではなくこう言う呼び方も有るんだと
教えてくれたプレート・・・残ってました
再生にはとても長い年月が掛かりそうです
目指す仙人ヶ岳も見えてきました
パッと見綺麗に見えたけどこれも残骸と化してしまった樹林達
とても感慨深い
仙ヶ沢を振り返る
目の前が帰りの尾根道の分岐
その先何度かアップダウンを
繰り返して仙人ヶ岳
アカヤシオが所々咲いている
ただ先日の寒波で少しやられてしまって
縁が変色してしまってます
これは花付きが良さそう
明暗を分けた尾根
ようやく仙人ヶ岳到着
展望は北面の木立の間から見える
袈裟丸連峰や皇海山、庚申山、日光白根山などです
再び来た道を戻って目の前の凸凹を歩いて帰ります
山肌を彩るのはヤマザクラでしょうか綺麗です
とても気持ちの良い尾根歩きも
今日は陽射しがジリジリ感じます
荒倉山山頂からも良く見えるようになった仙人ヶ岳
山腹には作業道が四方八方に伸び
今日もチェーンソーの音が響いていました
鷹ノ巣沢
白葉峠への分岐
小友沢の頭と右端が前仙人ヶ岳
桐生市菱町一丁目の最高峰だったっけな
桜が最盛期
藪に潜むホオジロちゃん見っけ
久々の樹林帯
冷されて駆け抜ける風が
とっても気持ちいい
1人で笑っちゃいましたꉂꉂ(´▽`)
森山展望台
一色展望台
ここでパンを頬張り珈琲飲んで一休み
今日はでんべい山へも行ってみよう
なかなかいい感じ
作業道の様な広い道が
並行して走ってる所があり
深く凹んでたりします
深山地区には右に下ります
でんべい山手前は意外にキツイ
でんべい山からの展望
中央に泉龍院と裏山の観音山
そして右に転ずると歩いた尾根
ここから住宅地を歩きます
満開の駐車場に戻りました
久しぶり泉龍院からの周回
長く感じたのは体力の衰えか?
😅おしまい😅
ブログを移転しました! 新しいブログはこちら
お立ち寄りくださいませ