荒山(1571.9m) 鍋割山(1332.3m)
山行日 2022.05.28
天気 晴れ🌞
メンバー zizi
山行日 2022.05.28
天気 晴れ🌞
メンバー zizi
コースタイム
荒山登山口(09:19)➪(09:58)芝生広場➪(10:28)南尾根の四阿➪(10:37)ひさし岩(10:40)➪
(10:54)荒山(11:04)➪(11:32)荒山高原(11:34)➪(11:50)火起山(11:51)➪
(11:53)竈山➪(12:08)鍋割山(12:11)➪(12:25)竈山➪(12:36)荒山高原➪
(12:43)芝生広場(12:53)➪(13:14)荒山登山口
経過時間:03:59:18
移動時間:03:19:07
停止時間:00:40:11
歩行距離:10.6㎞
累積標高⤴826m⤵810m
*****

先週は榛名でヤマツツジ観賞を楽しんだので、今週は赤城の荒山・鍋割山にしてみました。
赤城森林公園🅿から歩く時はいつも車道を歩いて周回する事がほとんどですが、
今日は長い車道歩きも飽きるので棚上十字路まで戻りピストンします。
赤城森林公園🅿から歩く時はいつも車道を歩いて周回する事がほとんどですが、
今日は長い車道歩きも飽きるので棚上十字路まで戻りピストンします。

駐車場にはトイレも有るので有難いですね

幅も広かった道も緊急時ポイント⑱を過ぎると山道らしくなり狭くなります

チラホラヤマツツジも見られるけどこの辺はほぼ終盤です

標高が上がってくるとツツジも良い感じになってきました



芝生広場では見事なヤマツツジが迎えてくれました(^_^)v

荒山に向かいます

昨日の大雨で水量が多く感じられます

歩いた中で記憶にないけど登山道にも雨水が流れています(;^ω^)
(そこまで歩いてる訳でもないけど(笑))
(そこまで歩いてる訳でもないけど(笑))


休憩舎の有る分岐点

ここからは斜度も上がって道も荒れ気味になります

ひさし岩



場所によってはまだ蕾

ミツバツツジがこれだけ綺麗に残ってたのはここだけ?だったかな

ヒガラちゃんが一生懸命に鳴いていました🎶

荒山山頂はそれほど人もいなくて静か


四阿山、草津白根山、白砂山など

苗場山、谷川連峰主稜線など

荒山高原に降りる道のヤマツツジも見頃で綺麗

展望地から鍋割山

榛名山と浅間山


荒山高原では沢山の人が休憩中です




鍋割山といったらお楽しみはこの稜線


笑みがこぼれる圧巻な風景( ´艸`)




人気です


荒山高原もまだ人気

棚上十字路に向かうとまたこんなに水が💦

静かな芝生広場で軽くランチ



帰着です
天気も良いし見頃のヤマツツジも見られて楽しい一日でした
****訪問ありがとうございました****
また遊びに来てね(@^^)/~~