竜ヶ岳(1485m)
今日はというか二人で登る時には殆んどバアバのチョイスです
竜ヶ岳か~山梨だよな~遠いな~
でもバアバにはこの位なら遠出にはならないのですよ😅
まぁ、ジイジ的には精々2時間ぐらいで行ける所がベストなんですけど(笑)
こんなこと言ってたらどこも行けませんね😝
今回は土曜日に行けるので次の日はゆっくり出来るね・・・では出発~~~!
流石バアバの選択、雲一つない好天候に恵まれ
気持ちいハイクが出来ました
下山後はまだ時間の余裕が有るので新倉富士浅間神社で
御朱印を頂いた後に新倉山を登る予定でしたが
雄大な景色と美しい富士山を満喫出来て満腹になり
登山は止めて代りに以前行った事の有る
身曾岐神社で御朱印を頂いて帰りました
コースタイム
本栖湖キャンプ場🅿8:00**8:18本栖湖畔登山口**09:41湖畔登山口・
石仏分岐点**9:50竜ヶ岳11:07**11:19湖畔登山口・石仏分岐点**
11:53石仏・見晴らし台12:07**12:54本栖湖キャンプ場🅿
経過時間: 4:57:40
移動時間: 2:59:43
停止時間: 1:57:57
距離: 8.4㎞
累積標高: 上り633m 下り611m
到着時の駐車場ですが
既にこんなに止まっています
準備をしている間にも
一組、二組と出発して行きます
我がジジババ隊も準備が整い
キャンプ場を抜けて
先ずは車道歩きでスタートです
カシラダカちゃんの軍団が
地面を啄んでいましたよ🐦
道案内をするかの様に
一定の距離を保って遊んでくれた
アカゲラちゃん
鳥撮影に夢中になってるうちに本栖湖畔登山口に着きました
割と斜度の有りそうな斜面に
階段が設けられています
雪がちらついたのだろうか
残っています
大きな洞の出来た大ケヤキです
徐々に雪が増えてきましたよ
太陽の方向には木の間から
富士山を見ることが出来るので
テンションが上がります
ゴジュウカラちゃん
可愛いねぇ~
滑り止めを使うほどでは有りませんが
雪が多くなってきました
っていうか
この日はアイゼン等持っていませんでした🤭
雪の花が咲いています
展望が開けそうでウキウキ
ウオー👀雄大な景色
富士山の距離もバッチリ
大きくも無く小さくも無く
ジャストフィットです(^-^)v
毛羽立った雪が面白い
先に見えるのは雨ヶ岳と毛無山かな
いつか行ってみたいな
山頂着です
とても広い竜ヶ岳の山頂には
ハイカーさんは5人ほどなので
キャパ的には余裕ですよ
山頂標識と富士山🗻
雪は一昨日辺りに降ったのかな~
多いところで5cm位有りそうです
駿河湾に伸びるすそ野が美しい
冠雪した南アルプスの山並みが
青空に映えてとても綺麗です
間違えたら(^.^)(-.-)(__)
聖岳 (3013m)
赤石岳(3121m) ・東岳(悪沢岳)(3141m )
塩見岳(3047m )
農鳥岳(3026m) ・間ノ岳(3189m) ・北岳(3192m )
鳳凰三山
八ヶ岳連峰
代わり映えしないランチも
今日は一段と美味しく頂きました
ゆっくり休んだので
記念に一枚撮って出発しますか
来たときは左から
帰りは石仏ルートで直進です
日当たりが良いので御覧のとおり
グチャグチャの下りが続きます
登って来る人が多く
スレ違いに難儀します😱💦
でも展望が良いので我慢我慢
常に富士山が一緒です\(^-^)/
見晴台
右端の尖りをズームしてみたら
山頂の観測所が写ったようです
色んなモードで撮ってみたんだけど
これが気に入ったので(^^)v
石仏様付近からは傾斜も緩み
泥濘も緩んで来ましたよ
ヘアピンカーブ
下り一辺倒かと思っていたら
登り返しが待っていました🥵
登り上げるとビューポイントでした
目の前の立木を含めて良い感じな
眺望です
終盤には再び急な所もあるので
スリップしてバランスを崩しそうになります
オットット😱💦
九十九折れで下る途中に
倒木が何本か有りましたが
巻き道が出来ていました
ここが竜ヶ岳登山口で良いのかな
左は本栖湖畔登山口に繋がります
こんなゲートが有って以前は車両が通れたのだろうか⁇
お疲れさま
駐車場に到着です
すれ違ったハイカーの数を考えると分かるような気がします😲
=====おしまい=====