境御嶽山自然の森公園( 桐生市黒保根町八木原)
==========
昨年より一週間ほど前倒しで出かけてみましたが
案の定見頃は大分先のフライイングでした(笑)
案の定見頃は大分先のフライイングでした(笑)
境御嶽山自然の森公園

到着した駐車場には先客車はたったの1台・・・嫌な予感

その予感は直ぐに現実に😅
入って直ぐ右のエリアでは蕾を付けただけの彼岸花の棒立ち状態が目立ちます
やっぱり早かった(^^ゞ
入って直ぐ右のエリアでは蕾を付けただけの彼岸花の棒立ち状態が目立ちます
やっぱり早かった(^^ゞ

気を取り直して反対側へ
するとこちらでは咲き始めた様子が伺えます
するとこちらでは咲き始めた様子が伺えます

さほど広い遊歩道ではないけど一回りしてみます

前回と同じところに白花が咲いているようです

あぁ~前日の雨で蒸し暑いせいか蚊に食われる~!🦟
虫よけがあった方がいいかもしれませんよ
虫よけがあった方がいいかもしれませんよ

この株は若干ピンクがかっててひと際綺麗です




途中スズメバチの巣があるようで何匹か飛んでいたので要注意です




ここの三角点が境御嶽山の山頂になるのかな




見ごろではなかったものの静かに鑑賞ができましただとさ(笑)
梅田ロウバイパーク

結果は分かっているけど予定どうり移動してきて梅田ロウバイパーク

造園業者さんがこれからの見学者さんのために
下草を刈るエンジンの音が響いています
下草を刈るエンジンの音が響いています

ここでは昆虫に目を向けて散策*キアゲハ

ムラサキシキブ

ミゾソバでいいかな?


モンキアゲハ

白花の方が先に咲くんでしょうかね
数が多かったですよ
数が多かったですよ

アキアカネ

こんな感じでまだまだです

帰り際でまた見かけたキアゲハ
八木原の里
乗りかけた船という事で最後の予定地の八木原の里まで来てしまいました💦💦

八木原の里先の水沼の施設は混んでいましたが
黒保根運動公園の一角に用意された専用駐車場には一台もいません(笑)
黒保根運動公園の一角に用意された専用駐車場には一台もいません(笑)

渡良瀬川に架かる「くろほね大橋」を渡って八木原の里へ移動します
流れはよっぽどの大雨だったんでしょうまっ茶色に濁ってました
流れはよっぽどの大雨だったんでしょうまっ茶色に濁ってました

入口でひと家族すれ違いましたがどんなんだったんでしょう?

苔で滑りそうなコンクリの道を下って来ました
お~咲いていることは咲いてるけどやっぱり少ないよね~
お~咲いていることは咲いてるけどやっぱり少ないよね~

こんなだけどちょっと嬉しくなる

やっぱりまだ見学する人はいなくて貸切

ここでも白花が咲いていました


後から来た年配夫婦は
まだまだだなという感じで引き返して行きました
ということでまた貸切
念のために奥へ進んでみたら結構咲いている感じですよ
まだまだだなという感じで引き返して行きました
ということでまた貸切
念のために奥へ進んでみたら結構咲いている感じですよ

ここは陽当たりが良いのか見頃を迎えていて枯れているのもあります

ここでもモンキアゲハ
アゲハ系の蝶はこの有毒の花が好きなんですね
大丈夫なんでしょうか😅
アゲハ系の蝶はこの有毒の花が好きなんですね
大丈夫なんでしょうか😅



アリンコもじっと動かず蜜を吸ってます


ちょっとした情報にでもなれば(__)
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~