十観山(1284.5m)
山行日 2023.05.20
天気 曇り
メンバー zizi&baba
山行日 2023.05.20
天気 曇り
メンバー zizi&baba

コースタイム
横手キャンプ場前🄿(7:33)➠(8:14)登山口➠(8:48)十観山(9:05)➠
(9:23)登山口➠(9:41)横手キャンプ場前🄿
2015年12月に登り残していた青木三山の十観山を登りに青木村に行って来ました
前回はziziの体調が優れずに三山のワンデイでのコンプリートとはいかずに
宿題となっていましたが本日にて完結ですヽ(^o^)丿
前回はziziの体調が優れずに三山のワンデイでのコンプリートとはいかずに
宿題となっていましたが本日にて完結ですヽ(^o^)丿
ですが、それだけで群馬から遥々2時間足らずの山行へと行ったの?
と思われるかも知れないけど、最近始めたことがありましてそれがもう一つの理由なんです
機会があったらお伝えしたいと思います
と思われるかも知れないけど、最近始めたことがありましてそれがもう一つの理由なんです
機会があったらお伝えしたいと思います

天気も天気なので駐車場はマイカー一台
地元の人もこんな天気じゃぁ登らないんだろうね
もし来たら群馬県ナンバー見てたまげるよね(笑)

トイレもあって冬季閉鎖はあるけれど現在は使えるようでした

しっかりとコースマップもあります

まずヤマツツジが見頃な舗装路歩き

昆虫館との分岐には伐採作業中の注意喚起
土日は通行可なので大丈夫でしょう

幅の広い轍の出来た林道を進みます

オオヤマフスマかな

ガマズミ

まだ小さな木だったけどしっかりとレンゲツツジが咲いてました

パラグライダーの発射場

ギンランが見られて嬉しくなる

ムラサキケマンの葉っぱに小さなジュエリー


伐採されたばっかりの木からいい香り



倒れかけていたので直すbaba

フタリシズカに似てるけどなんだろう?

チゴユリは結構見かける

登山口は少しわかりづらかったけど踏み跡が有ります

仮でいいので何か看板を立てておいてくれると嬉しいんだけど(__)

登山道に入ると傾斜もきつくなってきた💦


傾斜は更にきつくなってくるけど雰囲気はいいよ

コゲラちゃんのドラミングが静寂の森に響きます

こちらはコガラちゃん


チゴユリ

バイオトイレが見えれば山頂はもう少し

山を歩いてて一番の気がかりだから
こんな山の中に有るとはありがたい


ほどなくして山頂に到着しました

三角点も見えたので奥へ進んでみます
三等三角点でした

だだっ広い十観山山頂です

展望は残念ながらこんな感じ
足元には蕨がいっぱい


田植えの準備も進んで鏡のような田んぼがきれい

この後の楽しみもあるので早々と下山をします


ぷちトレランで軽く走ってみたり

青木三山の一つの夫神岳も見えてきた


誰一人会う事も無く下山完了
ナンバー見てたまげる人も居ませんでした(笑)
ナンバー見てたまげる人も居ませんでした(笑)
ただパラグライダー場へ行くワゴン車が上って行きました
それでは次の現場へ急ぎましょ
****訪問有難うございました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~