アーカイブ

【大力山】食材探してのんびり山歩 2021.05.04

新潟県
大力山(504m)
山行日 2021.05.04
天気 晴れ
メンバー zizi&baba

コースタイム
駐車地(6:46)➲(6:48)宝泉寺➲(8:17)大力山休憩所(8:27)➲(8:33)大力山(8:37)➲
(8:44)黒禿ノ頭分岐➲(9:52)湯谷城址(10:03)➲(11:03)駐車地
経過時間:4:18:28
移動時間:2:35:21
停止時間:1:43:07
歩行距離:7.0㎞
累積標高⤴487m⤵470m
by Garmin

魚沼市で良く遭遇する朝靄の中、神々しく輝く光の先へ進んで大力山目指して
食材探しの山歩が始まります

 

やや急な登山道要所々に仏像が納められてる石祠を見る事が出来ます

中には紛失しまったのか空っぽなのも有りますよ

 

色んなカラーを持つ個性的なショウジョウバカマ達

 

さすがに日の当たらないカタクリはまだ目が覚めない様子💤

 

食材探してるうちに秋葉堂に到達するまでに17分も掛かってしまっていた(笑)

 

山頂はあの先になるのかな
この先お目当ての物が見当たらないので花鑑賞に気持ちを切り替えます

 

オオカメノキ
本来の花に着目してみます

 

鉄塔から帰りの湯谷城址から北の尾根道を眺めます

 

イワカガミ

 

クロモジ

 

巡視路分岐点の右にはカタクリの群生地が有ったけど
進行方向は
長い階段が延びる💦

 

登り切った所で再び巡視路の分岐
babaが衣類の調整してる間にziziは近くの花撮影

 

ユキグニミツバツツジ

 

マンサク

 

暫しの緩斜面歩き

 

うつむいてばかりでなくて上を向いておくれよシュンランちゃん

 

7合目の分岐は尾根側を選択

 

咲き始めたチゴユリもまた可愛いね

 

再び合流して程なくして残雪が有りました
ガッチリと締まった雪は気を抜くとツルンと滑りますよ

 

積雪に解放されてようやく芽吹き始めることが出来ました

 

同じくショウジョウバカマもみずみずしい

 

今日は超スローペースなので疲労もなく山頂に着きました

 

今まではここが休憩舎兼山頂なのかと思っていたけど
本来の南側の山頂案内が表示されてました

また立てかけてあった標柱には北大力山山頂と書いてあったのが
今まで気付かなかった( ̄▽ ̄;)

 

いつもはもう少し早い残雪期に来ていたので
ここにこんなに灌木が有るのには驚きでした

 

中間を過ぎた辺りではイワウチワの群生を見る事が出来ました

 

新たに山名板が設置されてました

 

中ノ岳~八海山

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

巻機山~金城山~苗場山~鳥甲山

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

妙高山~黒姫山~米山

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

権現堂山、唐松山

 

オオカメノキ

 

タムシバ

 

花有り景色有りの最高なシチュエーションの越後の里山はサイコー(^^)v

 

いつかは歩いてみたい黒禿の頭の分岐は今日も右折です(笑)

 

 

イワナシも花がポロポロ落ちてて終盤です

 

ようやく開けたかと思うと・・・

 

再び灌木に覆われてしまいましたが景色は悪くない

 

展望地に咲くベストなユキグニミツバツツジ

 

結構アップダウンが有るのだ

 

 

メジロちゃん

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

城山トンネルへ降りられる道は北側しか無いと思っていたら
南にも狩り払いされた歩きやすそうな道が有って
不思議な事に今まで気付かなかったのかな?

 

横堀を2回上って湯谷城址と帰路の分岐
湯谷城址は展望も良いし目と鼻の先なので寄っておきましょ

 

咲き始めた藤が有りました

 

ここにも横堀が有り急な登り

 

湯谷城址

城址からの展望

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この先何ヶ所かは心して降りましょ

 

鎖をしっかり使う事がオススメ

 

 

右に巻いて

 

2つ目の鉄塔も過ぎて分岐を右へ

 

ナガハシスミレ

 

今年はもう終盤だけど急斜面のカタクリロード

 

ナガハシスミレ

 

急斜面を下りきり開けた所のキクザキイチゲ

 

オオバキスミレは群生

 

ニョイスミレは花弁が落ちてたかな(;^_^A

 

ウシハコベ

 

これから少しの間車道歩き

 

ノジスミレ

 

トビが優雅に飛んでると思って眺めていると

 

いつの間にやらやってきたカラスにギャーギャー追い立てられ
悲しい事に遥か先まで逃げて行った
トビには頑張ってもらいたかったけど
今やカラスには怖いものはないようです

 

カワラヒワ

 

モズ

 

戻ると3台だった車両も20台ほどに増量しているという人気の山でした

目的の食材としてはコシアブラがそこそこ採れたのでまぁまぁ満足(^^♪
まだ時間も早いので近くの低山を歩きに行きましょ

*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね(@^^)/~~~***