アーカイブ

【宝登山~金ヶ嶽】蝋梅と長瀞アルプスを満喫 2021.02.07

埼玉県
宝登山(497m) 金ヶ嶽(373m)
山行日 2021.02.07
天気 快晴&超微風
メンバー zizi&baba
コースタイム
長瀞町役場7:06)➽(7:12)台湾料理 香林坊 長瀞店➽(7:39)氷池7:43)➽
7:58)氷池分岐➽(8:04)野上峠➽(8:10)小鳥峠➽(8:14)奈良沢峠
8:27)宝登山小動物公園➽(8:32)宝登山(
9:43)➽(9:57)毒キノコに注意
(10:06)奈良沢峠➽(10:10)小鳥峠➽(
10:15)野上峠➽(10:20)氷池分岐
(10:28)304m峰ランチ(10:53)➽(
11:09)防山分岐➽(11:14)鳶岩分岐
(11:33)長瀞アルプス登山口➽(11:37)南向山萬福密寺➽(11:52)野上駅
(12:44)金ヶ嶽13:09)➽(13:47)長瀞町役場

経過時間:6:43:30
移動時間:5:03:40

停止時間:1:39:50
歩行距離:17.0㎞
累積標高:⤴866⤵837m
by Garmin



おはようございます
今日は後ろめたい気持ちのなか宝登山で蝋梅見学
土日は役場の駐車場が解放されてるというのでここを借りてスタートです

 

先ずは車道を歩いて左に郵便局が見えたらその先を右に折れますよ
視線の先には名峰武甲山が聳え立っているんだけど
ここ数年はご無沙汰中で今度はいつ登ろうか・・・

右に曲がって暫く進み総持寺前を左に曲がり住宅街を歩いていると
以前歩いた事の有る神回りルートの入り口が有りますがまだまだ直進です

 

今日は良く冷えていて1℃位です
霜がキラキラ光って綺麗でした

ホオジロちゃんは凛々しく

カワラヒワちゃんは番人の様に木の天辺から

特に道標は無かったと思ったけど
学校過ぎてY字路を右に曲がりますよ

始めて見た氷池でしたが綺麗に氷が張り
寒天の様な質感に見えました(笑)

その右に御社が見えたので寄ってみると
山の神でもあり酒造の神でもある大山祇大神でした

氷造りという事で祀られてるのかな?

氷池から5~6分も歩くとようやく山道といった感じで
道が細くなります

中央がえぐられてしまっている所も有ったので
そこだけ気を付ければ問題なく歩けます

babaは氷池付近でziziはここ氷池分岐で
汗をかく前に上着を脱ぎました

長瀞アルプスを歩くのはまだ2回目だけど
とっても歩き易く気持ちの良い道でお気に入り

ここいら辺はまだ若干のアップダウンなのでアクセントに丁度いい

野上峠からは暫く車道歩きです

の、はずだったんだけど歩き始めて直ぐ左に踏み跡が有ったので
zizi一人そっちに進んでみる事に

気持ち開けた先から急坂が増しました
そして方向はどうやら直登してしまう様なので

予定通り進んで来るようにbabaに連絡を取ります

その頃babaは車道歩きを終えて毒キノコから急坂を登り始めます

途中踏み跡が薄く感じる所も有りましたが上を目指すと
小動物公園の前に出ましたよ

その後は公園前を横切って山頂まで九十九折れで

babaは長~い階段の急坂で奮闘中です

山頂が見えてきました
再度babaに連絡を取るとまだ着きそうでは無いみたいなんで
先に一人で景色でも眺めてましょ

階段地獄を終えてザレ場まで来ればもう少しで山頂です

凡そ10分遅れでbabaも着きました

では記念写真をパシャリ📸

蝋梅もかなり黄色く染まって見応えが有りますよ



一応蜜を避けるために早めに出たのが功を奏して
まだ人出は少ないです(^^)v

西ろうばい園から山頂駅に向かうと紅梅も咲き始めていて
靄の掛かる秩父の街の良いアクセントになりましたよ

愛らしい表情を見せるジョビ子ちゃんです

ツグミちゃんは地面をチョコチョコ、チョコチョコと歩いて
zizibabaとの距離を保っているようです

今日は暖かいので東屋などでゆっくりと寛げそうですよ

山頂駅手前の斜面では福寿草が咲き始めていてます


白梅も青空に映えてとても綺麗

遠く両神山をバックに

今日は加工する事も無くオリジナルで(笑)

暫し単独行動でbabaはマンサクや福寿草などを撮りながら一足先に上の蝋梅園に

ziziはツツジ園経由奥の院でbabaと合流です
途中で会ったこの子はだ~れ?

babaは蝋梅園でホオジロちゃんのカップルと会っていました

やっぱり枝の上の方が似合うね~

奥の院

再び西ろうばい園に戻ってきました

今度は一緒にメインルートで下りましょう

この傾斜は半端ないですΣ( ̄□ ̄|||)
躓いたら間違いなく転げ落ちますよ

林道を10分弱歩いたところでziziが直登した分岐点まで来ました
zizi的にはそっちの方が良いかな

気持ち良い道を氷池分岐まで来ると多くの人が休憩していました

 

ハイカーさんが絶え間なく歩いて来るので気を付けてスライド

道の端に簡易な丸太のベンチが有るんでそこでランチ予定だったけど
人通りも激しいので左の斜面をチョット登って304m峰でランチにしました

杉林を短く尾根沿いに歩いて再びメインルートに
また気持ちよく歩を進めます

このピークの手前に巻き道もあるけどしっかり登って急降下ピュ~ン

一度登ったらほぼ水平移動で楽ちん歩き
また天狗山の分岐辺りから私有林、民有林の札が目に付き始め
ここからは萬福寺コースです

前回は神まわりだったので協力金の事はネットで知りました
小銭はbabaがしっかりと用意しておきましたチャリンチャリン
10mほど下ると登り用にも赤ポストが有ります
通らせて貰うのでしっかり払いましょう

100円に見合う良い道ですよ

尾根沿いには薄く踏み跡もあってまだ歩けそうだったけど
つっかい棒が横たわってるので
手前で曲がり下りて来ると
右に社が見えたのでziziだけチョイと覗きに行きます
祀られてるのはどなたか分からなかったけど
そこからの眺めは良かったですよ

最後は道が荒れています


南向山萬福密寺の境内を横切らせて貰いました

そして左に曲がると直ぐに綺麗な長瀞アルプス観光トイレが有るので
有り難く利用させて貰いましょ、山から出てからは3分くらいです

今日babaがプラスαで選んでいる山は金ヶ嶽というんだけど
この山のどれか何だろうな~

高砂橋を渡り長瀞げんきプラザ前を通り突き当りを右に曲がりますよ

荒川の綺麗な流れを見ながらランチタイム?をするご夫婦が
大きな岩の上を歩いてました

村社春日神社の鳥居をくぐって参道を歩いて金ヶ嶽へ

入り口にはながとろ悠々ハイキングの「チェックポイント5」という看板が立っていて
とても歩き易い道が続いています

しかしヘアピンカーブを過ぎると少し道が荒れ始めて来ました

入口から13分程で「チェックポイント6」に着きました
またこの立札の横にはどうくつがあるようなので覗いてみると
暗くて入口しか見えませんでした
そしてポイント9へショートカット出来そうなので気になるけど
ポイント7へbabaが向かうので付いて行きます
そしてここから本格的に山道といった感じに変わります

急斜面だった道も「チェックポイント7」で大きく左に曲がると徐々に緩斜面に変わり
時々石積みが有って昔の名残を感じられます

縦走路と分ける「チェックポイント8」に着きそのまま直進です

緩~く坂を上るとこんな山奥に立派な覆堂が建っています

金ヶ嶽山頂は裏の青い建物の前をひと登りします
展望は木の間からです

春日神社の大きな扁額が掛かっています
そしてここが「ポイント9」でした

扉はキッチリ鍵が掛かってお賽銭は10㎝程に切り抜かれた小窓から
長居すると体が冷えてきそうなので甘味休憩して戻りましょ

帰りはお勧めは出来ないという道を下ってみますが
最初は落ち葉が深い程度でまだまだ余裕です

急斜面を降り切ると右に分岐が有りました

徐々に倒木などが有ったりで若干歩きにくくなってきますよ

大きな倒木はキッチリ処理されていて有難い
途中踏み跡が薄いとこも有るけど谷を進めばいいと思います

そこまで難儀する事も無く「ポイント6」まで降りて来られました

同じ道を戻って来て野上駅の踏切を右に曲がって線路わきを歩きます
両脇にはフラワーポットが掛けられ蝋梅も咲いて甘い香りが漂い〆に丁度良い

多くのハイカーとすれ違ったので役場の駐車場はほぼ満車です
ここを利用するなら早めのスタートがおススメ(^^)v


宝登山自体は何度も歩いてるけど
長瀞アルプスを歩くのは久しぶりでやっぱり歩き易くて気持ちよかった
また今回は歩いて無いとこを歩いてみたので新しい発見も
ロングの山旅お疲れ様でした

*****訪問ありがとうございました*****
***またあそびにきてね~***
(^.^)/~~~