地蔵岳(1674m) 北山(1520m) 小地蔵岳(1574m) 長七郎山(1578.9m)
山行日 2020.12.05
天気 曇
メンバー zizi
コースタイム
見晴山駐車場(10:00)➫(10:30)地蔵岳(10:37)➫(10:55)八丁峠登山口➫
(10:59)北山➫(11:16)小地蔵岳➫(11:28)長七郎山(11:52)➫
(12:01)小沼水門➫(12:11)小沼駐車場➫(12:15)北山➫(12:43)地蔵岳(12:50)➫
(13:08)見晴山駐車場
*
経過時間:3:10:56
移動時間:2:34:16
停止時間:0:36:40
歩行距離:8.1㎞
累積標高:⤴683m⤵633mby Garmin
当初の予定は初めての船ヶ鼻山を楢水コースで登りそのまま五輪尾根まで足を延ばし
出張山まで行って再び船ヶ鼻山まで戻って牛石コースで戻るという予定でした
ところが昭和村付近の日陰の吹き溜まりには昨夜だかその前に降ったと思われる雪が解けずに一部残っています
「うわ~!タイヤツルツルだし何か有ったら」と思うと突破する気にはなれずに退散です
テンションも下がり向かった先は毎度の見晴山駐車場から登る地蔵岳~長七郎山でした(笑)
でははじまりはじまり~
毎度の見晴山駐車場、向かいには2台止まってるので先行者がいるのかな
小沼駐車場からでも良いかなと思っていたけど
この先やばそうなのでやっぱりここから
もう落葉しきってスッポンポンです
でも見通しが良くて良いかなぁ~
明け方にでも少し降ったのか場所によっては白くなっています
徐々に足元がガレてきて傾斜も強くなって行きます
笹原から露出度が増えて来ると山頂間近のサイン
霧氷帯に入りましたが予報通りに朝から晴れてればもっと綺麗なのに~
お地蔵さんに挨拶、寒そう
帰りは南の方もと思ってたけど電波塔を工事してるようなので今日は止めておこう
静まり返った地蔵岳でしたが後に数組登って来ました
黒檜山には雲が垂れ込めているので今は展望は無いよね
大洞側の登山道は霧氷の中綺麗だろうな
小地蔵岳、長七郎山は良く見えています
この天気で今日はここで帰ろうかとも思ったけど・・・
いやいやトレーニングだと思って行きましょ
白サンゴのようで可愛いです
この日は南側から着氷してましたね
赤い実とのコントラストがとても美しく山頂に映え
その先では工事業者さんの響き渡る掛け声が頼もしい
それでは下りましょ
途中で電工資材を片手に登る人がいたけど
さらに下ってみるとポッカさんのように工具などを沢山背負った職人さん?が辛そうに一息入れていた
ホントお疲れさんという気持ちです
八丁峠登山口には業者さんの車が溢れて一杯です
久しぶりに北山に寄ってみました
踏み跡はほぼ無いといっていいほど分からないので
笹原を適当に進んできます
小地蔵岳も幾らか霧氷の様です
小地蔵岳にはダイレクトで登ります
と、ここでサングラスを落としてしまったことに気付きました
「いや~自分にとっては値が張る一品だったんだけどな~」・・・🤔
「まぁ目星は付いているので帰りになるたけ同じとこを歩けばいいや」
先に進みます
霧氷の事などすっかり忘れこの一枚撮って長七郎山へ向かいます
地蔵岳から見た長七郎山はクリアでしたがガスが流れこんで来てしまいました⤵
神様の所に無線の人がいるだけの静かな山頂です
折角お昼を担いできたのでここで消費しました
余り野鳥を見ないと思ってたら小沼の手前でシジュウカラちゃんに会う事が出来ました
小沼も一部が凍り始めていました
久しぶり~アカゲラちゃん
目星いとこの一部の北山を小沼駐車場から歩いて来ましたが
笹原の何処を歩いたかハッキリせずサングラスは見つかりません😢
その後も結局は見つからずじまいでした😎
このマイナーな北山を一日に二度も登るとは思わなんだ(笑)
天国の階段の先は青空が広がり始めてるようです
どちらかというと北の方が雲が取れて来てるようです
二度目の地蔵岳より
黒檜山も綺麗に顔を出しましたが、その顔に霧氷は見えません
上州武尊山
朝日岳、巻機山方面
谷川岳、武能岳
万太郎山
仙ノ倉山、平標山
山頂を離れお地蔵さんへ進んで
浅間山
苗場山
白砂山、岩菅山、佐武流山など
同じ道をテクテク戻り駐車場にはポツンとマイカーだけ
帰り支度をしながら見上げるとそこには澄み渡る青空が広がるのでした🌞
今日は朝から冴えない日となったけど歩き終わってみればそれなりに気持ちは良いもの
寒くなって出不精になりがちだけど週に一日はどっか歩くように心掛けよっと
*****ではまたあそびにきてね~(^.^)/~~~*****