水沢山(1194m)
山行日 2024.12.19
天気 曇り
メンバー zizi
山行日 2024.12.19
天気 曇り
メンバー zizi
コースタイム
水沢観世音大駐車場(12:30)➠水沢山登山口(12:38)➠お休み石(12:59)➠
(13:20)見晴台 石仏(13:21)➠見晴台 草ぼうず(13:23)➠(13:31)水沢山(13:39)➠
(13:20)見晴台 石仏(13:21)➠見晴台 草ぼうず(13:23)➠(13:31)水沢山(13:39)➠
見晴台 草ぼうず(13:44)➠お休み石(13:59)➠水沢山登山口(14:09)➠
(14:15)水沢観音(14:16)➠(14:18)水沢観世音大駐車場
*
出発時刻/高度: 12:30 / 620m
到着時刻/高度: 14:18 / 618m
合計時間: 1時間48分
水平移動距離: 4.01km
最高点の標高: 1197m
最低点の標高: 609m
累積標高(登り): 589m
累積標高(下り): 599m
到着時刻/高度: 14:18 / 618m
合計時間: 1時間48分
水平移動距離: 4.01km
最高点の標高: 1197m
最低点の標高: 609m
累積標高(登り): 589m
累積標高(下り): 599m

午前中は用事があったため午後からのスタートとなりました

出先から見えた水沢山は青空が広がり眺望が良さそうでしたが
午後になって雲が広がり怪しい天気に変わってしまいました
しかしながら登ろうと決めたのでとりあえず山頂目指します
午後になって雲が広がり怪しい天気に変わってしまいました
しかしながら登ろうと決めたのでとりあえず山頂目指します

帰りはここを左に曲がって水沢観音に寄ってから戻ります

水沢山は山頂までの距離は無いけど急登の山
心して行きましょう
心して行きましょう

ボランティアさんによって仕上げられた登山道
歩幅も段差もちょうどよくて登りやすくありがたい
歩幅も段差もちょうどよくて登りやすくありがたい

息が上がる頃良いタイミングでお休み処
スポーツドリンクを一口飲んで進みます
スポーツドリンクを一口飲んで進みます


ほぼ工程半分のお休み石に到着です

お休み石を過ぎた辺りから露岩も多くなってくるので
足元注意ですね
足元注意ですね

雪が落ちて来たので「引き返そうかな~」なんて頭をよぎりましたが
本降りにはなりそうもないので山頂目指します
本降りにはなりそうもないので山頂目指します

十二様の展望台

午前中は良かったろうに雪雲に覆われて展望悪いです
今日はトレーニングと思って頑張りましょ!
今日はトレーニングと思って頑張りましょ!


ほどなくして「草ぼうず」の見晴台


可愛いドワーフがいました
このほかにもドラえもんなどもいましたね
このほかにもドラえもんなどもいましたね

何組かすれ違って今は貸切のタイミングで山頂に着きました

十二ヶ岳見辺りまではまだ良くえてる

子持山から赤城山
帰りの十二様からの赤城山はほぼ見えなくなってました
帰りの十二様からの赤城山はほぼ見えなくなってました

昔親父がこの名前で呼んでいたのを思い出しました

お正月は激混みでしょうね

降りてくる頃には再び青空が勢力を広げてました(笑)
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~