庚申山総合公園 ふじの咲く丘
コースタイム
駐車場(9:19)➠さくら山(9:29)➠(9:47)庚申山(9:51)➠
(10:06)ふじの咲く丘(10:22)➠たぬき池(10:36)➠庚申山(10:47)➠
さくら山(11:09)➠(11:18)駐車場
出発時刻/高度: 09:19 / 138m
到着時刻/高度: 11:18 / 136m
合計時間: 1時間59分
合計距離: 5.4km
最高点の標高: 196m
最低点の標高: 109m
累積標高(上り): 214m
累積標高(下り): 215m

今日はふじの咲く丘の河津桜とメジロもいると思うのでそれを見学しに来ました
駐車場はサッカー関連の人の車なのかはっきりしないけど
一段目二段目はほぼ満車、三段目に駐車しました
といってもいつもここからスタートなんですが(笑)
駐車場はサッカー関連の人の車なのかはっきりしないけど
一段目二段目はほぼ満車、三段目に駐車しました
といってもいつもここからスタートなんですが(笑)

ここは随所にトイレがあるので優しいですね

さくら山の展望台です

今日は霞が強くて遠望は効かないのがわかっているけど
自己満足画を満たすために登りました(笑)
自己満足画を満たすために登りました(笑)

民家前の分岐は右へ

少し進んだ白梅の木にうれしいことに早速メジロがいました

来るたびに毎度撮ってしまういい感じのまっつぐの道

いつも誰かがいる休憩場所には今日は誰もいません
気温が上がって暖かくなるのはいいけれど景色が見づらくなりますね~
気温が上がって暖かくなるのはいいけれど景色が見づらくなりますね~

女坂です

山頂の東屋には常連さんらしき人がたくさん休まれていました
皆さん自分より年が上のような感じだけど元気です
トイレ付きの展望台、ここも登って行きましょう
皆さん自分より年が上のような感じだけど元気です
トイレ付きの展望台、ここも登って行きましょう

当然展望台からの眺めは良くないので撮った画像は割愛

山頂からふじの咲く丘までの道はとても気持ちのいい道で大好き


いつも言ってる気がするけど本当にここが家からもっと近ければなぁ~

ここからの浅間山も見えませんでした

ふじの咲く丘で健康増進に勤しむ先輩たち

ビューポイントから一応写真を撮りました

浅間山

榛名山

小野子三山と子持山の間に見えるのは谷川連峰主脈の一部

赤城山と右に白い日光白根山が見えてその右が袈裟丸山

それでは今日の目当ての桜とメジロを見に行きましょう

満開ですが全体的には見頃は過ぎた感じでしょうか


やっぱりいましたというかたくさんいて撮るのが忙しいです😅

みんな忙しそうにあっちこっちと渡り歩いてます

再び公園へ戻りました

ホトケノザとヒメオドリコソウ

オオイヌノフグリ



ジョウビタキ♀ちゃんは下に降りたり再び枝に戻ったり

いよいよ300段弱の男坂
両脇には無数の庚申塔が並んでいます
両脇には無数の庚申塔が並んでいます

2度目の山頂を踏んで帰路につきました



今日は新しく購入したミラーレスカメラの練習を兼ねて庚申山総合公園を歩いてきました
いろんな設定などがあって慣れるまでにはまだ時間がかかりそうですがとても面白いです
目当ての河津桜は少し見頃は過ぎていましたがメジロとセットで見られて大変満足
次はソメイヨシノが咲く頃来てみようかな
いろんな設定などがあって慣れるまでにはまだ時間がかかりそうですがとても面白いです
目当ての河津桜は少し見頃は過ぎていましたがメジロとセットで見られて大変満足
次はソメイヨシノが咲く頃来てみようかな
****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~