アーカイブ

宝登山へロウバイ鑑賞と長瀞アルプス縦走 2024.01.27

埼玉県
宝登山(497m)
山行日 2024.01.27
天気 晴れ
メンバー zizi&baba

コースタイム
長瀞町役場8:55)➠(9:35)宝登山神社9:43)➠(10:03)宝登山表参道十二丁目
10:25)宝登山頂駅10:36)➠(10:36)蠟梅鑑賞(10:56)➠(10:57)奥宮
11:01)宝登山11:03)➠(11:04)蠟梅鑑賞&ランチタイム(11:50)➠
(11:57)宝登山11:58)➠(12:13)宝登山入口(「毒キノコに注意」案内板)
(12:22)奈良沢峠➠(12:30)野上峠➠(12:35)氷池分岐➠(12:53)防山分岐
(12:58)鳶岩分岐➠(13:14)長瀞アルプス登山口➠(13:33)長瀞町役場
出発時刻/高度: 08:53 / 139m
到着時刻/高度: 13:34 / 136m
合計時間: 4時間41分
合計距離: 11.1km
最高点の標高: 497m
最低点の標高: 133m
累積標高(上り): 442m
累積標高(下り): 437m

==========
今日は長瀞町役場に駐車させてもらって
宝登山のロウバイ見学をして長瀞アルプスを歩いて
ここに戻るという周回コースです
既に何台も駐車してますが、みんな同じような周回なんでしょうかね?
車道歩きで大型車などとすれ違うと特に怖い思いもしますが
何とか参道入口にたどり着きました(笑)
正月二日の時は数珠つなぎで渋滞していた参道はすでに
落ち着きを取り戻しているようでした
この左にトイレが有るのでお借りしてから宝登山神社を参拝して山頂を目指します
もう結構ハイカーさんがいます
日光東照宮を思い起こさせる煌びやかな社殿です
二の鳥居まで戻り右の坂道を進んで山頂へ
面白顔のヤマガラちゃんがいました
途中宝登山麓駐車場と合流して砂利道をテクテク・・・・・
今日も斜度がキツイですがショートカット道で・・・
実際の所この道を通らずに砂利道を進むハイカーさんが
多く見られ後ろめたさも感じるんですがどうなんでしょうね~
と、思いつつも全てショートカット道で来てしまいました😅
山頂は後にして山頂駅へ向かい東ロウバイ園辺りから散策していきたいと思います
babaも興味を持ってる点灯する竹細工が並んでいました
「OASISの鐘」越しに両神山
O=おはよう、A=ありがとう、S=すみません、I=いらっしゃい、S=さよなら
東ロウバイ園入口には見応えのある八重野梅は皆が足を止めてカメラに収めていました
福寿草はまだ蕾が大半で咲いていた1輪をパシャリ
マンサクも咲き始めて春が近づいてきた感じです
今まで東ロウバイ園の奥宮側は散策したことは無かったので
ゆっくり見学してみます
ほ~こんな感じに広々としてたんですね
ロウバイもまだ若木も多い様に思われます
随分個体差が有って満開のも有れば蕾が大半の木も見られるので
ロウバイは長く楽しめるんですね
武甲山をはじめ奥武蔵の山並みが一望出来ます
今日は武甲山にモデルになって貰いましょう😁
紅梅も咲いてるようなので行ってみます
やはり武甲山で(笑)
めでたく紅白で
名札が下がっていてこちらは「八重野梅」
こちらは「八重寒紅」
奥宮を参拝しようと思ったら随分と並んでるのでやめました
2日に参拝してるし😊
山頂や付近も結構賑やかです
西ロウバイ園を散策しながらランチ場所も選びましょ
う~ん、まだはやそうですね~
両神山モデルで蕾の多いロウバイ
そして武甲山も、これもまだ5~6分咲き位でしょうか
シロハラさんでしょうか?
再び東ロウバイ園へ戻って、この景色を眺めながらランチタイム
それでは長瀞アルプスを歩きに行きます
山頂付近は一段と増えてました
ここから林道までは急な下りです
この階段は転がったら絶対止まりませんね💦💦
まだまだ多くのハイカーさんとスライドします
ヒヤリハットも無く無事に林道に着きました
暫しの林道歩きです
10分歩いて奈良沢峠に着きました
ここら再び👈山道へ
先ほどまでがスライドのピークだったのか
大分静かな歩きに変わりました
アップダウンは有るけど高低差は大したことが無いので
とっても気持ちよく歩けるトレイルです
氷池へ下れる分岐です
3年前はここから登って来て歩いたことが有りました)
巻き道も有って特別登らなくても良いんだけど
今回も登ってしまいました
見ての通り落ち葉も有って下りは滑ります😅
以前歩いた天狗山への分岐点です
現在は通行出来ないようです
民有地なので通行料金100円
10円玉で20枚支払いました
随分財布が軽くなった(笑)
里山の冬枯れ歩きは何とも言えない気持ち良さがありますね~
予想は着いたけど薄い踏み跡が有り進んでみると
やはり反対側から来たことの有ったお社でした
一部展望が有りました
この辺は道が抉られてた様な気がしたけど綺麗に埋められて
歩き易くなってました
いよいよ終点です
南向山萬福密寺
池の氷がまだ解けずにいたのには驚き😧
役場が見えて来ました
振り返って長瀞アルプス
孫と歩く候補になりました
****訪問有難うございました****
また遊びに来てね(@^^)/~~