福島県南会津 塔のへつり(会津地方の方言で「険しい断崖」)
*

ネーミングに惹かれて塔のへつり手前の無料駐車場に止めました
この時期日陰はありがたい(__)
この時期日陰はありがたい(__)

駐車場からは1~2分歩いてお土産物店が並ぶ広場
トイレもここに有ります
トイレもここに有ります

でわでわウン十年ぶりの塔のへつりへ(笑)

浸食と風化を繰り返し見事な景観を作り出した塔のへつり
奇岩怪石が塔のようにそそり立ってるんだそうです
奇岩怪石が塔のようにそそり立ってるんだそうです

たぶんこれは冬に来た方がわかりやすいのかもしれません


徐々にうん十年前の記憶がよみがえってその時の情景もうっすらと・・・

若干揺れるような気がする阿賀川にかかるつり橋

屏風岩、烏帽子岩、護摩塔岩、九輪塔岩、櫓塔岩、獅子塔岩、鷲塔岩とまづけられているようですがどれがどれだか判らないけど自然のスケールの大きさを感じる😅



前回来た時にはこの先に見えるへつりにも行けましたが
現在は崩れてしまっているの通行止めです
現在は崩れてしまっているの通行止めです

天然記念物の虚空蔵菩薩前を通って階段へ

「虚空像菩薩」が祀られたお堂

内部は撮影禁止なので割愛




会津鉄道の「塔のへつり駅」
多分無人駅だと思うけどいい雰囲気
多分無人駅だと思うけどいい雰囲気
*
****訪問有難うございました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~