親柄薬師山(258m)
山行日 2021.04.24
天気 晴れ
メンバー zizi&baba
山行日 2021.04.24
天気 晴れ
メンバー zizi&baba

コースタイム
簡易水道施設前駐車場(10:29)➲(10:32)登山口➲(10:48)分岐➲(10:58)親柄薬師山(11:05)➲
(11:10)分岐➲(11:16)登山口➲(11:18)簡易水道施設前駐車場
経過時間:0:51:15
移動時間:0:36:11
停止時間:0:15:04
歩行距離:1.9㎞
by Garmin

小出スキー場から20分ほど北上してきました
水道施設の向かいにスペースが有ったのでここを利用
水道施設の向かいにスペースが有ったのでここを利用

一角に庚申塔が祀られていました

地図を見て取り付きを探すとお墓の先のようです

道なりに進んでいくと用水路が有ります
その付近で入り口を探していると
babaが動くものを見つけるとカモシカでした
babaが動くものを見つけるとカモシカでした
そして偶然にもそこが熊笹が刈り払いされ
綺麗に整備された入り口だったのです
カモシカさんが迎えてくれたのかな(笑)
カモシカさんが迎えてくれたのかな(笑)

藪化しつつあった道を親子で整備してくれたんだとか有り難い

小さなお子さんだった様だけど急斜面なのに頑張ったネ

ショウジョウバカマが奥の方にひっそりと咲いていました

石像が安置されています

山頂のお堂が見えてきました

マンサクも満開

途中積雪の影響なのか石像が何か所か倒れてしまっていたので元に戻しておきました💦
起こすだけならまだいいんだけど
台座まであげるとなると結構キツイ(゜∀`;)

下権現堂山を背景にオオカメノキ


守門岳の雪山を背景に今旬なタムシバ


多くは無いけどイワカガミが咲いていました
やっぱり有ると嬉しいね~
やっぱり有ると嬉しいね~

ここでもユキグニミツバツツジが見られました

山頂には親柄薬師堂が鎮座360°の好展望です
雪囲いがまだ取れてないので中は見られませんでした

守門岳と六地蔵

越後三山

下権現堂山の奥に上権現堂山

実は反対側(裏)からは自動車で来られるみたいです(笑)
こちら側にも石像が並んでました
こちら側にも石像が並んでました

それでは来た道戻りましょう

上ってくるときに80歳前後のおばあさん4人組とすれ違いました
おばあさん達は近くのタムシバの花などを仏像に供えながら元気に降りていきました
そんな情景を見ていると里山っていいな~ってつくづく思いましたね
おばあさん達は近くのタムシバの花などを仏像に供えながら元気に降りていきました
そんな情景を見ていると里山っていいな~ってつくづく思いましたね

下ってから気付いたんだけど入り口の標柱が倒れていました

車で行ける山頂だけどこんな短時間で行けるなら歩いて24体の石仏を数えながら登ってみるのも良いかもね
山頂にも六地蔵の他に数体安置されてたので総数は違うけど・・・
***
それでは今度は南下して川東地区遊歩道の入口の御岳山に向かいます
*
*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね(@^^)/~~~***
山頂にも六地蔵の他に数体安置されてたので総数は違うけど・・・
***
それでは今度は南下して川東地区遊歩道の入口の御岳山に向かいます
*
*****訪問ありがとうございました*****
***また遊びに来てね(@^^)/~~~***