今年も群馬フラワーハイランドにロウバイ開花という声が聞こえて来たので
昼過ぎに見学をして来ました
地元誌に掲載されたことも有ってか駐車場は7割ほど埋まっていました
60年かけて一人で造り上げた園内はとても綺麗に整備され
のんびりと花を眺めながら散策できます
その後は、20分ほど移動して雲門寺でセツブンソウを見学しました
見頃はまだまだ先ですが、地面から可愛い顔を覗かせていました
昼過ぎに見学をして来ました
地元誌に掲載されたことも有ってか駐車場は7割ほど埋まっていました
60年かけて一人で造り上げた園内はとても綺麗に整備され
のんびりと花を眺めながら散策できます
その後は、20分ほど移動して雲門寺でセツブンソウを見学しました
見頃はまだまだ先ですが、地面から可愛い顔を覗かせていました

駐車場は7割ほど埋まり盛況です

煙突からは哀愁漂う懐かしい香りがしています

歩き始めて直ぐに見られるのが福寿草ですが、まだ蕾が殆ど

コース案内は有るけど園内は自由に歩けますよ







歩道脇のスイセンもこれからもっと華やかに足元を染めるでしょう

以前ここでベニマシコが見られたので期待していたら
ホントに見られました~\(^o^)/
ホントに見られました~\(^o^)/

残念ながらこれが最初で最後でほかの野鳥もほぼ見られませんでした



毎年来ては桜の時季も来ようと言いながら逃してます😅







このコケみたいなのが多くの樹木に付いていました





白梅も見られましたがまだこの木だけでした




有難いお稲荷さんが鎮座
自分には縁遠い話でした(笑)
自分には縁遠い話でした(笑)

園内最高点の展望地です


御荷鉾山や妙義山など眺められました

三椏はまだ蕾です



やはり桜の時期に来ないといけませんね🌸

==========

これより雲門寺です

風情ある飛び石の参道は下の車道に繋がっていて
入口には確か石仏や石塔が並んでいたと思います
入口には確か石仏や石塔が並んでいたと思います


未だ早いだろうな~と半信半疑でやって来ましたが
思いのほか咲いていて嬉しくなりました
思いのほか咲いていて嬉しくなりました



妖精の様です











機会が有ったらもう一度くらい来てみようかな
*画像中心でご覧いただきました<(_ _)>*
****訪問有難うございました****
また遊びに来てね(@^^)/~~
また遊びに来てね(@^^)/~~