アーカイブ

【三窪高原】柳沢ノ頭・ハンゼノ頭・鈴庫山・藤谷ノ頭・水源地ふれあいの森 2024.11.04

トレッキング
柳沢ノ頭(1671m) ハンゼノ頭(1686m)
鈴庫山(1603m) 藤谷ノ頭(1680m)
水源地ふれあいの道
山行日 2024.11.04
天気 曇りのち晴れ
メンバー zizi&baba

コースタイム

柳沢峠駐車場(7:55)➠(8:28)柳沢ノ頭(8:34)➠三窪(8:43)➠(8:52)ハンゼノ頭(9:00)➠
(9:30)鈴庫山(9:51)➠(10:35)柳沢無線中継所(10:40)➠(10:50)ランチタイム(11:30)➠
三窪高原 四等三角点(11:36)➠(11:43)藤谷ノ頭(11:45)柳沢口(12:56)➠
(13:35)
展望台(13:47)➠柳沢口(14:26)➠(14:30)柳沢峠駐車場

出発時刻/高度: 07:53 / 1472m
到着時刻/高度: 14:30 / 1480m
合計時間: 6時間36分
水平移動距離: 13.25km
最高点の標高: 1699m
最低点の標高: 1460m
累積標高(登り): 646m

累積標高(下り): 645m

 

去年も同時期に紅葉狩りにやってきた三窪高原ですが
良い天気に恵まれず展望がイマイチでした
今日の予報は快晴との予報の好条件でリトライのはずでしたが・・・

中央の落葉が進んだところが登山口
上空は予報に反して雲が優勢な曇天
ここまで来たからには仕方ない諦めて歩き始めます

林道を二度ほど横断したらいよいよ山道

ちょっと薄暗い感じはあるけど黄葉が浮かび上がってきれい

歩き出してしばらくは黄葉が目立ちます

この感じ・・・少し見頃の時季を逃がしたかも😅

去年はこの辺で衣服の調整をした場所
今の所一番だけどやはり曇天のせいも有って
鮮やかさが欠ける感じ

割と「柳沢ノ頭」まで斜度が有るので息も上がります(;゚∀゚)=3ハァハァ

竹森林道と合流して尾根道に
そうすれば「柳沢ノ頭」は直ぐそこ

去年は上空が晴れていたので明るく気持ちよかったけどね~
去年と同様展望も無いので寒々しい山頂に見えますね^_^;

一旦下り始めると薄っすらと下界が左手に

今日の紅葉狩りは黄葉が主体になりそう・・・かな?

これではもう冬枯れの道ですね🥶

「ハンゼノ頭」手前の鞍部にある東屋と奥がトイレ
因みにトイレの扉は壊れて外れているので丸見え👀

予定では戻って来ないので
すぐそこの「ハンゼノ頭」へ

山頂手前の紅葉も落葉が進んで地面がきれいな絨毯に

時折青空が顔を出すけど「ハンゼノ頭」の周りはガスに覆われ
期待していた展望は無し(´;ω;`)
「鈴庫山」へ行かなければここからドコモの電波塔へ
ショートカットできます

山座同定版を見ながら心眼で眺めてみる(笑)

こんなように見えるはずだったけど去年同様見られないとは😢
次回来れば3度目の正直ということになるでしょう😄

「鈴庫山」へ向かいます

「ハンゼノ頭」から歩き始めて12分程で笠取林道への分岐点
「鈴庫山」から戻ってきたらここを曲がります

ようやく日が差してきました
鈴庫山までは3回だか4回アップダウンを繰り返します

鈴庫山が大分近くなってきました

帰りはこの階段たちを登り返すかと思うと辛いね💦💦

去年も紅葉が綺麗だったポイントに着きました

去年はこの辺はガスに巻かれて
ある意味幻想的だったけど
今年はまた違う顔が見られました

しばしの足止めが続きます(笑)

よく整備されていて再び階段です

鈴庫山直下の急斜面
この辺は天然ヒノキ林だそうです

今年の展望はどうでしょうか

ジャ~ン!
来る途中ちらっと見えた富士山も
今はちょっと隠れちゃって
南アルプスの方も聖岳辺りが少し見えているだけ

休憩しながら見えてくるの期待して少し待ちます

で、待つこと数分なんとか見えてきました

これで心置きなく戻ることができます🙌

階段と格闘しながら分岐点へ💦💦

分岐点を少し進んだあたり

一度下ってちょこっとのぼれば電波塔近くまでは
大したアップダウンもなく楽な道が続きます

振り返って
電波塔近くになってからの苦しい登り

分岐点からおよそ20分で電波塔手間への分岐点に
ここから展望台経由で「ハンゼノ頭」へ戻れます

docomo 柳沢無線中継所
ここからは林道を経由して柳沢峠へ戻ることも出来て
今日のルートからだと「藤谷ノ頭」を回らなければ
大分ショートカットです

藤谷ノ頭へ向けて歩き始めます

途中で展望が右側にあって笠取山や唐松尾山などかな

多少のアップダウンはあるけど歩きやすい道が続きます

今年も富士山の展望地で休憩
今回はここでランチにします
恐らく以前はここに東屋があって
その廃材をベンチなどに利用している感じの休憩所
すでに富士山は隠れてしまって鈴庫山は目の前に見えています

何度かひらけた場所を通り過ぎ
板橋峠の分岐点を過ぎたら四等三角点のある三窪高原
いずれその分岐は合流するので
このピークを巻いているのだと思う

ぽつりとリンドウが咲いていました

分岐した道と合流をした直後が「藤谷ノ頭」

来る途中でちょこちょこ見えていた大菩薩嶺がここからはよく見えます

藤谷ノ頭の先の転がり落ちそうなゲレンデの様な急な下り

今日は金峰山は雲に隠れてますね

ソーラーパネルも増えた感じがします

ここからはおよそ一時間の林道歩き
まだ紅葉が残ってればいいのだけど

落葉松ほぼ落葉してます

林道を分けてまだ紅葉が残ってます

紅葉が残っていなかったらただ退屈な林道歩きだったでしょう

林道を歩き始めて25分ほどで
中継施設から下って来た道が合流です

標高が下がってくるといい感じの紅葉が残っています

「ハンゼノ頭」下の東屋に繋がる道が合流

そこからは5分で車道出ました

車道を渡って今日は前回スルーした
「水源地ふれあいの道」という森を歩いてみます

お~綺麗な紅葉が残ってます\(^o^)/

道も歩きやすそうでいい雰囲気です

オレンジのモミジが青空に映えて見事です🍂

負けじと立派な黄葉も

目的地が少し残念な結果だったので寄って良かった~😄

指導票や地図も設置されていて訪問者にやさしいです(__)

展望地からは笠取山や唐松尾山など奥秩父の山並みが眺望できます

今日歩いて来たドコモの中継所が小さく見えます

歩いている途中でも時折地面が湿ってるとこも有って
水源の森というのを感じられました
ここは反時計回り周回の終盤あたりです

戻って来ました
駐車場はこの車道を登り切った所です

お疲れ様でした。

****訪問有り難う御座いました****
また遊びに来てね(@^^)/~~